柳井イニシアティブ

世界を視野に
日本文化を見つめなおす
UCLA+早稲田大学

紙フィルム上映会『知られざる日本アニメの源流』

日本にはかつて、紙のフィルムで作られた子ども向けの短編映画がありました。映画といえばセルロイドのフィルムで上映されるものだった時代、1932~38年の短い期間だけ、家庭用のおもちゃとして「紙フィルム」作品が売られていたのです。映画館で観る映画が白黒だった時代に、紙フィルムではカラーで印刷された鮮やかな色彩の映画が観られました。

上條喬久氏による「ザ・ポスター・プロジェクト」のために手がけた作品(2017年)

2017年、11人の日本を代表するグラフィックデザイナーとともに、1982年に制作された伝説的なポスターのシリーズを再始動。

UCLAで開催された野村萬斎氏および石田幸雄氏による院生向け狂言ワークショップ(2017年)

重要無形文化財保持者 野村萬斎氏と石田幸雄氏が、UCLAおよびロサンゼルス地域からの参加者を対象に、それぞれ1回ずつ無料のマスタークラスを開催。